top of page
アンカー 1
Cacti
01.JPG

2024年12月1日(日)~12月10日(火)

積み重ねた日々を振りかえる。

12月。大道無門。禅の悟りを表す言葉に、そうだよナ~と、頷いている傍から巷では、この月ほど忙しないときはありません。望んだり、忘れたりと様々な会の名で、関係を確かめあったり縮めたり・・。さて、新しいスケジュール帳に何を転載しようか・・。

>> PM9 : 00    バー <<

秘密が距離を近づける。

❝「内緒にしておいてね」12月になると、こんな約束を耳にするようになりました。この一年を振りかえってみて改めて、これだけはもう一度、念を押しておきたいと思われたのでしょうか。こちらとしては、そんなにまで心に留めていなかったことにも、そう言われると改めて心に刻みなおさなければいけない。「どのこと?」って聞くのも変だし、「そう?」って深掘りするのも野暮だし、次の一杯に移ることになる。で、思い出したりする。「ナイショにしてね」って時としては最大の武器にもなるのよ・・」と、ある方から聞いたことがある。❞

02.JPG

2024年12月11日(水)~12月20日(金)

夢は語ってこそ、夢。

このところ、酒の席が多くなっている。久しぶりなものもあるし、おや?一年ぶり?もある。反省も少ししながら来年度への決意表明も楽しい。よくよく考えてみれば、その夢は、一年前にもしていなかったっけ?は、もう毎年のことだから、これが人生!と笑いとばすのも仕方ないか・・。ニンゲンだから。

>> PM8: 00     バー <<

「大切なことはバーで学んだ」と、あの方。

❝「20歳のお祝いにホテルのバーに連れていってください」って、頼まれることがある。「大人の勉強がしたいんです」「○○ちゃんと〇〇ちゃんと3人一緒に・・」って続く。今年の年賀状にも書かせていただいたが、「生涯現役・一生不良・足しても良いなら助平不滅」を自分への応援歌にしている関係上、何年に一度か、こういう場面に出くわしてしまう。バーには一人か大人の方とと決めているので面白くはないが、若い娘がどういう臨み方をするのか?に興味も少しあり、ご同伴することにする。もう20年も前の話。❞

03.JPG

2024年12月21日(土)~12月31日(火)

変化することは、進化ととらえたい。

観察することをなん度も重ねていますと、おおよそのことは見えるようになりました。これまで同じと思っていたもののわずかな違いが見えてくる。それを繰り返してきた1年間でした。2025年、もっと想像・連想・妄想を楽しみたいと思います。

>> PM10 : 00     バー <<

熟成の意味がわかってきた。

❝3秒・3分・3時間・3日間・3ヶ月と観察し、次の6秒・6分・6時間・6日間・6ヶ月で考察する。そして、9秒・9分・9時間・9日間・9ヶ月までは推察する。12秒・12分・12時間・12日間・12ヶ月目までには洞察する・・を、このところ実行している。ほとんどのことは以上の工程表に載せればカタがつくと思ってはいたが、最近、追加事項があるのに気がついた。洞察まできたものを醸成・熟成させること。もうこれ以上、変化しなくなったところが仕上がりではなかろうか。欲を言わせてもらえば、その時「艶」とは、こういうことかと悟りたい。❞

04.JPG

2024年12月のとあるある日

12月の微熱のある風景【鎮める】

「鎮守の森」という言葉が心の中にインプットされている関係なのであろうか、神事や牧歌的なイメージがひろがってくる。その行者の後ろには後光がさしているような・・。

>> 12月のとあるある日 <<

【  鎮める  】 広く物事を落ちつかせる。混乱・痛みを落ちつかせる。

❝大晦日、一年の最後の晦日。ホテルのロビーでスケジュール帳を眺めているお方。今年の出来事の成否をなのか、それとも来る年の予定なのか?ココロを鎮めていらっしゃる空気が伝わってきます。

男の鎮めるは、荒れた大平原に雲間から光が差し込むのに似ている。

女の鎮めるは、荒れていた海面が鏡のように静かになるのに似ている。❞

bottom of page